あさりの家族日記

普通の家族の普通の暮らし日記。時々おすすめ商品を紹介します。

こどもの教育費、いくら準備する??

お金やライフプランを考えるうえで、一般的に言われる大きな出費といえば

 

・こどもの教育費

・住宅購入

・(車の購入)

・老後の費用

 

でしょうか。

こどもがいる方は、人数や、お金のかけ方次第ではすごい出費になりますよね。

 

そこで、一例として参考になればと思い、我が家が「こどもの教育費」と考える内訳と貯蓄についてを書きたいと思います。

 

まず、どこまでを「こどもの教育費」と捉えるか。

 

我が家では、月々の出費のシュミレーションしている(ライフプランの記事ご覧ください)ため、下記のような日常的にかかる費用は別に計算しています。

 

・固定費(保育料や学童、給食費等、携帯代、塾や習い事代など)

・変動費(食費や日用品のアップ分)

 

なので、こどもの教育費としては単純に

「大学入学~卒業までの費用」

を考えることにしました。

 

ちなみに・・・

高校までは公立に通う想定で試算しているため、「中学受験したい」「高校は私立行きたい」と言われたら予定は崩れます!涙

 

ですが、その場合は「大学を公立か国立にして、学費のみの援助でよければよいよ」という事にしようと思っています。(自宅から通う)

 

公立・国立・私立でも、文系・理系によっても費用は変わります。

自宅通学か、一人暮らしかでも大幅に変わります。

(ネットで調べると色々試算が出てきますよね)

 

本当なら、本人の希望通りに、全部まるっと出してあげたいところだけど、、、

こどもの教育費の為だけに働くわけではないし、収入がすごく多いわけでもない。

 

ある程度のラインを決めて、

 

「このお金は準備できるけど、これ以上のお金は奨学金やアルバイトで頑張って!」

 

と言うのも、無責任ではないと思っています。

(考え方は色々あると思うので、我が家の場合です)

 

私自身、親の家計が全く見えず、お金の話も家族でしなかったので、「東京に行きたい!」だけで、勝手に進路やアパートを決めてしまい、親にお金だけ払ってもらいました。

(住宅以外ローンを組まない親が、さすがに教育ローンを組んでいました…)

 

今調べてみると、学費も住居費もとても高額で、本当に何をしていたのだろう・・・と。涙

 

その反省をいかし、自分のこどもには、

家計の情報はオープンにし、

『自分のモノは自分のお金で考えて買う』を習慣にし、ある程度自分でお金を管理させながら、

『あるお金の中で最善をの選択ができる』『お金の大切さが分かる』人になって欲しいと思っています。

 

 

前置きが長くなりましたが、、、、

 

我が家は、

「私立の理系大学学費分・約500万円」

のみを貯蓄で準備しておくことに。(×2人分)

 

児童手当が総額200万円なので、残りの300万円(×2人分)を準備することにしています!

※それ以外にかかる分は、自分で出してもらうか、家計の月々の収入から捻出する予定です

 

 

皆さんは、教育資金としていくら準備する予定ですか?

 

また、運用方法についてなど記事にしますね~!