あさりの家族日記

普通の家族の普通の暮らし日記。時々おすすめ商品を紹介します。

子育て初期のライフプラン③出産前に準備したモノ

【子育て初期】

 私たち~39歳、子ども達(仮)~5歳、両親60代~70代

 

娘の出産前、準備したモノとそのレビューをしていきたいと思います。

 

いろんな雑誌やネットで、出産前に準備するものリストが載ってますよね。

わたしもリストに合わせて、いろんな口コミも参考にしながら、準備をしました。

 

今娘が2歳になってみて、本当にあっという間に使わなくなるモノが多く、

お金をかけすぎずに準備してよかったな〜と思います。

 

今回は大型のモノだけご紹介していきます^^

 

①チャイルドシート

②抱っこ紐

③ベビーベット

④コンパクトベット

 

です。

 

ベビーカーは、里帰り出産・冬生まれ・ほぼ車移動(実家では)だったので、

産後3ヶ月は使わないので、子供が産まれてから乗せてみて選ぼう!という事で買わずにおきました。

 

これが正解!

 

里帰りから戻って、2ヶ月後に夫の先輩からお下がりを頂きました。(ラッキー!)

 


 

 

 

 

【買ったモノの詳細】

 

①チャイルドシート

 

・その当時乗っていた車がコンパクトカー

・週末しか車に乗らない

・車内のスペースが狭くなる

 

という理由で、あまり高いモノは買う必要がないだろうという事でこちらを選択↓


 

 ※楽天ではうまく見つけられず…アマゾンの商品と全く同じものを購入しました


ISOFIXの回転式も憧れたけど、特に不便も問題もなく、3歳になったらジュニアシートに買い替える予定です^^ 

 

②抱っこ紐

日頃は車移動ではなく、ほとんど徒歩か自転車で生活するスタイルなので、抱っこ紐はたくさん使うだろうと予想していました。

 

・夏はとても暑い地域

(夏頃は生後半年で抱っこ紐をよく使いそう)

・腰が弱いのでしっかりしたモノを選びたい

 

ということで、こちらを選びました↓


 

その当時はまだふるさと納税の規制もゆるく?ふるさと納税で手に入れました。

 

こちらに関しては、股の部分の幅が広く、太ももが擦れる時があったので、こちらを購入すればよかったと少し後悔しています↓


 

でもその部分以外は概ね満足!

 

さすが定番、細かい工夫もあって使いやすいです。大体1歳頃までよく使いました^^

(今でも「おんぶ~」と言われたら使います)

 

③ベビーベット

④コンパクトベット

こちらは、長期使うモノではないと思っていたので、ほぼ未使用のモノをメルカリで購入しました↓


 

 

ベビーベットは自宅に、コンパクトベットは実家に準備しましたが、ベビーベットは下記の理由で全く使わず、、、

 

・自宅に戻った時は、添い寝をスタートしており一緒にベットで寝た

・コンパクトサイズの為、すぐにサイズアウト

 

でした(涙)

 

生後半年の頃、メルカリで売ってしまいました。

 

コンパクトベットに関しては、大活躍しました!

実家では、和室に布団を敷いて寝ていましたが、横にこのベットをくっつけて夜は寝て、昼間はリビングに移動して昼寝などさせていました。

半分折って持ち運べるので、祖母や友人の家にも持って行けて良かったです^^

 

日頃床生活の方(和室で寝る、昼間もこたつやカーペットに座って生活するなど)にはオススメです。

 

気になる点は、真ん中に隙間が出来ること。。

わたしはバスタオルを何回か折って敷いてカバーしていました。

 

こちらも生後3ヶ月位までしか使いませんでしたが、あれば便利です^^

 

ただ、今なら安い半分に折れるマットレスを切って使ってもよかったかなーと思います。

(布団カバーも半分に折ればいいし、吐き戻しなどで汚れるので、2つあれば気兼ねなく処分も出来る)

 

人によっては、上記4つ+ベビーカーで10万円以上かけると思いますが、

我が家はふるさと納税を除き、3万5000円程度で済みました。

(友人で、全て高級品を揃え30万円以上使った子もいました!)

 

両家からの援助や、予算をしっかりかけて選びたい方もいらっしゃると思いますが、かけようと思えばいくらでもかかってしまう出産準備。

 

我が家は、あっという間に成長する時期より、少し大きくなって

「本人の意思で選んだ、やりたいこと」

を思いっきりやってもらう為にお金を使いたい。

 

そのために、少しの我慢をしても、出産やこどもが小さい時期は、お金をかけずに準備をする事を心掛けていました。

(こどもが可愛くてテンション上がるし、産後は家に篭もりがちで、ネットショッピングで色々買いたくなるんですけどね^^;)

 

色んな考え方がありますが、1つの事例として、出産準備の参考になれば幸いです^^